早煮昆布の昆布巻き
材料(5人分(15本))
- 早煮昆布・・・38g
- かんぴょう(乾)・・・25g
[A]
- 水・・・400m ※1ml=1cc
- 酒・・・50ml
- 酢・・・小さじ1
[B]
- 砂糖・・・60g
- みりん・・・大さじ2と1/2
- しょうゆ・・・大さじ2
作り方
- 昆布をたっぷりの水につけて(約10分)水気を切り、戻した昆布を長辺が横になるように置き、繊維の向きと交わる方向に、縦に30等分に細長く切る
- かんぴょうは水でさっと洗い、水につけて(約3分)塩小さじ1(適量)でもみ、塩を洗い流して水気を切る
- 1で細長く切った昆布を長辺が縦になるように置き、二枚重ねて中心に箸が通るほどのゆとりをもって巻き、かんぴょうで結んで結び目から1cm程度残し、はさみで切り、残り14本も同様に作る
※昆布をきつく巻くと硬く仕上がるため、ご注意ください。 - 鍋に3を重ならないように並べ、[A]を入れて落としぶたとふたをして強火にかけ、煮立ったら弱めの中火で煮る(約15分)
- 竹ぐしがスッと通るようになったら[B]を加え、再度落としぶたをし、ふたはせずに煮汁が少し残るまで煮れば完成(約10分)
※形がやや崩れた場合は、冷ましてから両端を切り落として整えるときれいに仕上がります。
在宅お助けレシピ特集

在宅が多くなりがちな時に困るのが、おうちごはんのレパートリーですよね。
くらこんでは、在宅勤務時に嬉しい簡単レシピから、在宅時間が多い今だからこそチャレンジしたいこだわりレシピまで取り揃えました!
くらこんでは、在宅勤務時に嬉しい簡単レシピから、在宅時間が多い今だからこそチャレンジしたいこだわりレシピまで取り揃えました!