こんぶのくらこん

HOME > 昆布講座 > 1. 海藻とは

昆布講座

1. 海藻とは

水中植物 / 藻類:根・茎・葉の区別がはっきりしないもの / それ以外 / 海藻:海水に生息するもの / 淡水藻:淡水に生息するもの // [海藻の例]【緑藻類(リョクソウルイ)】アオノリ類など / 【褐藻類(カッソウルイ)】こんぶ、わかめ、ひじき、もずくなど / 【紅藻類(コウソウルイ)】アマノリ類、トサカノリ(鶏冠菜)、フノリ(布海苔)、オゴノリ(於胡苔)など // [淡水藻の例]【藍藻類(ランソウルイ)】スイゼンジノリ / 【珪藻類(ケイソウルイ)】 / 【車軸藻類(シャジクソウルイ)】 / 【緑藻類(リョクソウルイ)】カワノリ   水中植物 / 藻類:根・茎・葉の区別がはっきりしないもの / それ以外 / 海藻:海水に生息するもの / 淡水藻:淡水に生息するもの
【緑藻類(リョクソウルイ)】
  アオノリ類など
【褐藻類(カッソウルイ)】
  こんぶ、わかめ、ひじき、もずくなど
【紅藻類(コウソウルイ)】
  アマノリ類、トサカノリ(鶏冠菜)、
  フノリ(布海苔)、オゴノリ(於胡苔)など
【藍藻類(ランソウルイ)】スイゼンジノリ
【珪藻類(ケイソウルイ)】
【車軸藻類(シャジクソウルイ)】
【緑藻類(リョクソウルイ)】カワノリ

海藻の例

【緑藻類(リョクソウルイ)】
アオノリ類など
【褐藻類(カッソウルイ)】
こんぶ、わかめ、ひじき、もずくなど
【紅藻類(コウソウルイ)】
アマノリ類、トサカノリ(鶏冠菜)、フノリ(布海苔)、オゴノリ(於胡苔)など

淡水藻の例

【藍藻類(ランソウルイ)】スイゼンジノリ
【珪藻類(ケイソウルイ)】
【車軸藻類(シャジクソウルイ)】
【緑藻類(リョクソウルイ)】カワノリ
緑藻類や褐藻類、紅藻類の名前は色の違いによって分けられます。 色の違いは、海藻のはえている場所の水深、つまり太陽の光が届く量に左右され、浅瀬になるほど地上の植物に近い色つまり緑色になり、深さにつれ褐色→紅色と変化するのです。

海藻と海草の違いについて

海藻とは海中にはえる藻類を指し、花は咲かず、胞子によって子孫を増やします。多くは食用とされます。 また、海草とは海中に生える顕花植物のことで、花を咲かせ種子を作って繁殖します。北海道沿岸では、スガモやアマモが知られています。
一番上に
戻る
昆布講座 目次